日本からニュージーランドまで直行便でも最低11時間のフライトになります。
乗り継ぎがあるともっと長くなります。
旅慣れていないと、何を準備すればいいのか不安ですよね。
このページでは日本から出発する場合の荷造り(パッキング)について解説します。
目次
- 真っ先に確認すること(パスポートとビザ)
- 機内持ち込み手荷物(貴重品)
- 預け入れ荷物
- まとめ
真っ先に確認すること
●パスポート
海外旅行ではパスポートさえあれば大抵のことは何とかなるといっても過言ではありません。
逆に言えばパスポートは命の次に大事なアイテムです。
お持ちでない方はまずはじめに新規申請をしましょう。日本国内からなら申請から受取までに二週間ほどかかります。
すでにパスポートをお持ちの方も必ず有効期限を確認しましょう。ニュージーランドを出国する予定日より3ヶ月以上有効でないと飛行機に乗せてもらえないことがあります。
詳しくはこちらにも記載があります。
●ビザもしくはNZeTA
滞在の目的に合わせて、ワーキングホリデービザや学生ビザなどを取得する必要があります。
3ヶ月以内の短期滞在で観光するだけなら日本のパスポート所持者はビザが免除されますが、代わりにNZeTA(電子渡航認証)とIVL(国際観光保護税)の支払いが必要になります。
いずれも申請が通ればニュージーランド移民局からメールが届くので、その文面をスマホに保存するか印刷してパスポートと一緒に携帯しましょう。
機内持ち込み手荷物
パスポート、ビザのコピー、スマホその他の精密機器や貴重品はすべてここにまとめます。
大きめのリュックサックや小型のスーツケースを使う方が多いです。
ニュージーランド航空のエコノミークラスでは重量制限は7キロですが、航空会社によって規定に差があるのでご自身でご確認ください。
●ニュージーランドのSIM
日本で使っているスマホをニュージーランドでも使いたい場合はニュージーランドのキャリアのSIMが必要です。
おすすめはニュージーランドの携帯キャリア最大手Spark社から出ている旅行者向けのプランです。
eSIM、物理SIM両方に対応していて、eSIMの場合はニュージーランド国外からでもオンラインでプランの購入ができます。あらかじめ日本で購入しておけば、ニュージーランドの空港に着いた瞬間から現地の回線でスマホが使えます。
物理SIMが欲しい場合はオークランド空港内にSparkの店舗があるので、到着したらすぐに買えます。
免税エリア内の店舗で買うと数ドル安いですが、もし見逃しても入国ゲートを出たら目の前にも店舗があります。
●コンセントの変換プラグ
日本とニュージーランドではコンセントの形状がちがいます。
日本の型はAタイプ、ニュージーランドの型はOタイプまたはO2タイプです。
A→O/O2に変換できるプラグを最低ひとつは用意しましょう。
日本で買ったスマホやPCの充電には必須のアイテムです。
●ノイズキャンセリング機能つきイヤフォン/ヘッドフォン
特に長時間のフライトで確実に寝たい方にはおすすめです。機内で聞こえるエンジン音(?)がなくなるだけでかなり快適です。機内で観る映画の臨場感もアップします。
●眼鏡ケース
忘れがちですが眼鏡ユーザーの方はケースがないと眼鏡を外せないので寝づらいです。
眼鏡を裸のまま前ポケットにしまうと破損の原因になります。
またニュージーランドで眼鏡を買うと高いです。
預け入れ荷物
大型スーツケースやボストンバッグが最適です。スーツケースは開いてしまうことがあるのでバンドで固定しておくと安心です。
ニュージーランド航空エコノミークラスの重量規定は23キロです。
●着替え
コーディネートはファッション性より機能性を重視した方がいいです。朝晩の気温差が大きく、急な雨なども多いです。フード付きのレインジャケットなどがあると便利です。
速乾性がありシワになりにくい素材のものがパッキングしやすいです。
●洗濯ネット
現地で洗濯するときにはもちろんですが、スーツケースの中で着替えの整理にも使えるのでかなりおすすめです。
またファームステイ、ホームステイの場合、ホストに洗濯ものを預けるシーンも出てきますが下着類の目隠しになります。紛失防止にも一役買います。
●スキンケア用品やパーソナルケア用品
シャンプー類や洗顔料など肌に直接触れるものは、合う合わないがあるので、敏感肌の方は一通り日本から持ち込むのをおすすめします。
●メンタル回復アイテム
特に長期滞在の場合、お気に入りのお菓子でも推しグッズでも何でもいいんですが、自分の心が癒されるものがひとつあるといいかもしれません。旅行を楽しんでいるつもりでも、些細なカルチャーショックがストレスになることもあります。
まとめ
- 機内持ち込み手荷物→パスポート含む貴重品を入れる
- 預け入れ荷物→着替えなどを入れる
いろいろ書きましたが、滞在先がオークランドなどの都市部ならダイソーなどが出店しているので「日本のアレが必要!」となっても何とかなる場合が多いです。
あまり心配しすぎず「最悪現地で買えばいいや」ぐらいの精神でも全然大丈夫です。荷物が軽いほうが移動がラクですし。
でもパスポートだけは絶対に持ってください。

コメントをお書きください